久々の地元チームの全国大会。
正月に地元のチームが残っているのは、やはりよい。次も行けっ! *********** 続く第一グランド、札幌山の手 v. 大工大の試合では、おんや、どこかでお見かけした人が笛を。 いっつもよりおっかながったような気がするじょ~ *********** 大晦日となりました。 いつもおいでくださる皆さん、今年一年ありがとうございました。 来年は・・・んと、いつまで続くかな? ▲
by skipoyaji2
| 2005-12-31 07:01
|
Comments(0)
シーズン終了御礼のKSWのコマーシャルが流れていた。今日は葉書も来たし、サポーター離れに危機感を感じているのだろうか。
新人は関東リーグ戦から2名をまずは確保した模様。 1月から始動だそうだけれど、強くなければすぐにファンは去っていくぞ。 ▲
by skipoyaji2
| 2005-12-29 18:22
|
Comments(0)
昔から人がいいというか、詰めが甘いというか、そういうチームカラー。
前節でワールドを落とした後、ヤマハにも敗れ優勝を取り逃がすと。主力のブラウン、バファフォラウを欠いてはいたのだが。ま、日本選手権でがんばろう。 一方、東芝は強い。モールで攻めるチームは感心しないが、今季は展開しても上手い。立川君のライン参加、タックルに乗りながらのパスなんか見事である。こりゃ、天晃君が出るのは大変だ。あのFWは、強いのなんの・・・と思って思い出したのは、昔、昔のどこかの赤いFW。モールで揉んでいるうちに、いつの間にかBKがディフェンスラインをアタックラインに引きなおす。オールドファンは憶えてらよね? East10は全日程終了。やはりIBMはレベルが一段階違う。それでもTLではひとつも勝てないんだから。East10下位がTLに行こうというのは、既に目標としては現実味を失っている。現実性のない目標を以って、構成員のモチベーションを維持、向上させることは至難の技である。 ▲
by skipoyaji2
| 2005-12-25 07:59
|
Comments(0)
そうこうしているうちに花園の季節だ。
Rugby planetで村上晃一氏がいいこと言っていたなあ。 敗者は常に高校最後の試合だから、どうしてもそちらに目が行ってしまうというような趣旨であった。 将来のある高校生の姿を見るのはいいものだ。勝っても負けても涙、涙(←去年も書いた)。 我が代表の黒北は遠征費用集めに苦戦しているとか。なんちょなったべか・・・ ▲
by skipoyaji2
| 2005-12-20 20:13
|
Comments(1)
a. 億万長者になる
b. 3年間で300万円貯める 給与生活者にとってa.は夢であるが、b.は(一般論として)実現可能な目標である。 困難はあるにしても、目標はやればできると思えるものでなければならない。 誰もが無理と思える目標を達成した卓越したリーダーもいるが(山口良治氏などはその例だろう)、凡庸な市民のオラはそう思う。 釜石にとって、TL昇格は果たしてどちらか。 ▲
by skipoyaji2
| 2005-12-20 20:08
|
Comments(0)
本日のIBCニュースエコーで、昨日の試合後記者会見の模様が放送された。
今後の去就は白紙としながらも、桜庭HCからは退任を仄めかすコメントが。 今夏の現役復帰から、今季限りの覚悟を嗅ぎ取ったのは、私だけではあるまい。 ![]() 名ロックの最終試合を勝利で飾りたかったが。 んっ?おめはんも秋田さ帰るなんて言うんでねえべな? ▲
by skipoyaji2
| 2005-12-19 22:07
|
Comments(0)
![]() やんれやれ、オフが早く来ていがったって・・・思ってねえべな!? 人間だから、できれば休みたいと思っても仕方ない。ただ、それが諸君の心中で勝っているようだったら、勝てる日なんか来るわけない。 タイトファイブの諸君。スクラムは雪の中だって組めるんだぞ。 ********* 岡崎君は公式戦初トライかな? ![]() ********* ゲームの寸評は四ッ家さん掲示板の「弟」氏のそれにほぼ同じ。 崩壊するセットピース、数は合っているのに、単純にちょっとずらされただけなのに、簡単に抜かれる一次防御・・・・惨憺たる様であった ▲
by skipoyaji2
| 2005-12-18 22:20
|
Comments(0)
▲
by skipoyaji2
| 2005-12-17 18:26
|
Comments(0)
キャプテンであり、センタースリークォーターバックである。
ひとつのビッグタックルで流れを変えることも、仲間を鼓舞することもできるであろう。 ![]() シーズンは終わろうとしている。 いまさら飛躍的に フィットネスが、 ストレングスが、 スタミナが、 スピードが、 アキュレシーが 上がる事は、残念ながら、ない。 しかし気持ちだけは、入れなおすことができるだろう。 そいづは、おめはん、キャプテンの仕事だでば。 週末は大寒波である。そのユギを縫っておめはんドの今季の最後を見届けにいぐスたづがいるんだじぇ。オラだぢもおめはんどサポートしてでいがったど、して、おめんはんだぢもラグビーしてでホンにいがったと思えるような、そういう試合をしてけろじゃ。 頼むじぇ。 ▲
by skipoyaji2
| 2005-12-16 22:36
|
Comments(0)
今季も最終戦まであと5日である。早いものだ。
いくばくかの期待をもって桜の花を見てから既に8ヶ月だ。 試合を控えて不謹慎の誹りを免れないかもしれないが、これが最後の公式戦になる選手もいるのであろう。そういう諸君は、重い重い期待を背負うラグビーも、再び経験できないということである。 関係者全てにとって、またも不本意なシーズンであったが、最後に意地を見せようではないか。 不肖すきっぷ、前言を翻し、栃木へ出陣いたす。 ▲
by skipoyaji2
| 2005-12-13 22:11
|
Comments(1)
|
ごあいさつ
記事ランキング
最新のコメント
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 画像一覧
カテゴリ
|
ファン申請 |
||